運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1999件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

申請者提出求めている宣誓同意書、これ資料で配付しました。この中に、申請者給付要件を満たすことを確認するに足りる対応を行わなかったことを理由として不支給となった場合には、それまでに受けた一時支援金月次支援金返還を遅滞なく行う義務を負う場合がある、新たに給付申請を行うことができなくなる場合があるというふうに記載されているんですよ。

田村智子

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

私ども、これも先ほど来申し上げておりますが、利害関係者にかかわらず全ての会食を出してください、それから、全て正直に申告しますという宣誓書も提出していただいています。それから、必要に応じてメールを見ますよ、それから、自己申告があれば処分のとき勘案しますよ、いろいろな、弁護士の方にも御相談、工夫をした調査、現時点で行える最大限の調査を行ったものというふうに思っております。

原邦彰

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

二月、三月のときの調査の段階では、宣誓というよりは、最初に、調査する事務次官とかこちらの方で、実は、倫理規程で、要するに虚偽申告をすると、そのこと自身倫理法令違反になるという規定がございますので、それをまず相手にこちらから告知をして、それでよろしいですね、こういうことになりますよと言った上でヒアリングに臨んだということでございます。  

原邦彰

2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号

まず、官房長宣誓している、宣誓していると言うんだけれども、細かいことはいいから、過去には、宣誓していても、ちゃんと言っていなかった人たちがいましたね。だから、旧郵政省にあっては、この宣誓というのは余り意味を成していないと理解しているんですが、過去に、宣誓の上でちゃんと報告ができていなかった幹部たちもいたわけですから、そこの点についての認識はどうなっていますか。

足立康史

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

必要書類と書いてあって、部長はいろいろ言われたけれども、確定申告書売上台帳というのが基本的にあれば、あとは宣誓同意書とか本人確認書類とか、そういう話でできるとなっていて、保存する書類が必要だと言われたけれども、それは保存しておいて、何かあったらやってくださいねという話で、基本的には要件になっていないはずなんですよ。  

笠井亮

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

梶山国務大臣 先ほど政府参考人からお話がありましたように、事前確認というのは書類宣誓内容確認を形式的に行うものであります。持続化給付金の際には、これは審査で全てやっていたわけでありますけれども、その審査での手間を少しでも合理化、効率化するために、事前確認という手法を取らせていただきました。  

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

この事前確認における具体的な作業でございますけれども、事務局が定めた書類の、帳簿などの有無の確認や、宣誓内容に関する質疑応答などの形式的な確認ということでございます。その金額につきましては、事務局においてこのような事前確認作業をシミュレートした際に要した時間、それから各府省等申合せの謝金の単価、こういったものを勘案した上で算定したものでございます。

飯田健太

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

国務大臣梶山弘志君) 今委員がおっしゃったように、前、当時の大臣は、国際規格へ準拠していることを確認をする、決済事業者がですね、そしてセキュリティーガイドラインの遵守を宣誓していただいていることから、これら国際規格ガイドラインに違反している事実、例えば保存されている決済取引データに無権限の第三者によるアクセス等が発生していたなどが明らかになった場合には、経済産業省として補助金返還請求を含めた必要

梶山弘志

2021-03-22 第204回国会 衆議院 総務委員会 第11号

これは、総務省次官をヘッドにして、この倫理法違反について調査をした、宣誓書を出してもらっての調査をしたということですが、次から次へと新しい事実が出てきて、次から次へと処分。私は、この国家公務員倫理法違反の問題については、やはり国家公務員倫理審査会、ここが積極的に関与していく、それによって全ての真実を明らかにしていく、こういう取組が必要ではないかと思っているんです。  

井上一徳

2021-03-22 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

国務大臣梶山弘志君) 一時支援金におけますその事前確認スキームは、あくまでも不正防止目的として、書類宣誓内容確認を形式的に行うものであります。申請者事業活動を実地で直接確認するものではありません。  他方、人格なき社団等の実態は極めて多様であるとともに、外形的にその事業性を識別することはできないことから、個々活動内容を直接個別に確認することは現実的ではないと考えております。  

梶山弘志

2021-03-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第19号

大臣、これは幾ら調査をしても、前回の調査宣誓していたんです、宣誓しても、彼らは東北新社についてしか報告していなかった。これは心して調査しないといけない。  特に、私は、事業者側事業者側への調査が不可欠なんだけれども、総務委員会NHKの会長に、NHK受信料で、NHK役員接待費というのは受信料で、NHK役員受信料で飯を食っているんですよ。

足立康史

2021-03-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第19号

当然、裁判所じゃないので、そこまで厳格な認定ではございませんが、今回の問題、特に行政がゆがめられたかどうかの問題については、供述だけでなくしっかりと宣誓書なども取って、しっかりとした確度の高い事実認定を行うべきでございますし、これが国民皆様方信頼回復につながる第一歩と私は思っておりますので、大臣、最後にそれをお願いいたしまして、私の質問を終わらせていただきます。  以上でございます。

浜地雅一

2021-03-16 第204回国会 衆議院 予算委員会 第19号

だって、総務省は、宣誓をしても一件も報告していなかった、宣誓をしても答えなかった。事業者に聞くしかないじゃないですか。事業者の中で最も私たち求めに応じて答えるべきは、東北新社NTTを調べるんだったら、NHKを、そして民放も含めて放送事業者を調べるべき。放送事業者は民間だから、まずNHKですよ。受信料なんだから。  ここには、NTTだけ特別扱いなんです。NHK特別扱いすべきです。お願いします。

足立康史

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

国務大臣武田良太君) 現在行っている倫理法違反の疑いのある事案についての調査においては、情報通信担当部署本省課長級相当職以上等百四十四名を対象とするほか、可能な限り広く事案の端緒をつかむため、倫理法令違反会食に限定せず、全ての事業者等との会食について報告求めることとしており、さらに、ヒアリングを行うに当たっては、宣誓書の提出、そしてメール調査といった措置を講ずることとしております。  

武田良太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

御指摘いただいた手続の簡素化という観点は大変重要なところだと思ってございまして、例えば、確定申告書売上台帳宣誓書、こういった審査に必要な最低限の資料、これの提出求める方針でございますけれども、その他の書類につきましては、求めに応じて提出をいただく場合ももちろんございますが、基本的には証拠書類を保存しておけばよい、こういうことにしたいと思ってございまして、申請の際の負担軽減を図ってまいりたいというふうに

桜町道雄

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

それで、私ども、職員に調査ヒアリングする前に、まず冒頭、宣誓書みたいなのを私の方で読み上げます。この調査にもし虚偽申告あるいは偽りがあれば、そのこと自身倫理規程違反になりますよということでかなり厳かな形で始めて、弁護士立会いの下に調査を行っております。それから、東北新社に行く場合は、向こうも弁護士立会いの下であります。  

原邦彰

2021-01-28 第204回国会 参議院 予算委員会 第2号

伊藤孝恵君 安心、安全ででいくと、今、日本水際対策って、入国者に二週間の待機公共交通機関の不使用、COCOAのダウンロードという宣誓書を書いてもらいますけれども、追跡はしていないわけです。単なる検疫所長からの要請、お願いベースという状態です。  私、こここそ義務化する必要ないんだろうか、そこを聞きたいんですけど、いかがですか。

伊藤孝恵

2020-11-26 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

小西洋之君 この防衛大学校の学生さん含め自衛官になる者は、服務宣誓ですね、日本国憲法を遵守しから始まり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託に応える、この服務宣誓の誓いが個々自衛官皆さんにおいて一点の曇りもない誓いになるように、安保法制を始め、我が国のこの防衛政策というのは今非常に大きな議論の中にあるわけでございますけれども、その責任を我々外交防衛委員会はしっかりと

小西洋之